第2回の情報処理安全確保支援士試験の合格発表がありました。
結果はなんと合格でした!受験した感想では第1回目より難しかったので諦めていたのですがサプライズです。
本当は4月の第1回試験で合格したかったんですけどね。 “情報処理安全確保支援士試験 その5(合格しました)” の続きを読む
第2回の情報処理安全確保支援士試験の合格発表がありました。
結果はなんと合格でした!受験した感想では第1回目より難しかったので諦めていたのですがサプライズです。
本当は4月の第1回試験で合格したかったんですけどね。 “情報処理安全確保支援士試験 その5(合格しました)” の続きを読む
第2回の情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。
受験した印象は
午前1 免除
午前2 70点は取れていると思いますが、新しい設問が多くてちょっと難しかった気がします。
午後1 設問1と設問3を選択しました。時間との戦いでケアレスミス多発。ここで落ちたかも。
午後2 設問1を選択しましたが檄ムズでした。最後の秘密鍵の受け渡しは楽勝と思い設問1を選択ましたが実は考えても答えが見つからない難問でした。
受験者は前回4月と殆ど同じで見たことがある人も多くいました。
とりあえず疲れたので合格発表までのんびり過ごします。
第1回情報処理安全確保支援士試験の合格発表でしたが結果は残念ながら不合格でした。
得点は
午前1 免除
午前2 80
午後1 72
午後2 56
やはり午後2で玉砕してしまいました。
あと四点足りないというのはとても悔しいですね。秋に向けてボチボチ学習を再開しようかなと思います。
情報処理技術者試験を受験してきました。
流石に前身が高度情報処理試験の情報セキュリティースペシャリストだということもあって難しかったという感想です。
自己採点だとこんな感じ
午前1 免除
午前2 80割くらい取れたかな?
午後1 6割は取れてると思われ
午後2 5割くらい・・・。
採点によっては合格の可能性もなくはないですが!?
4月16日に受験予定の情報処理安全確保支援士試験。
年末から毎朝少しずつ勉強をしています。
「情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2017年版」のKindle版を購入してようやく一通り読み終えました。700ページ以上あるのでスキマ時間には向かないですね。
午前の択一式は過去問道場でスキマ時間にコツコツとやっています。
午前2は過去問で大体9割は取れるので午前で足切りはないと思います。たぶん。もし午後2で落ちたら笑ってやってください。
午後は過去問題集を休日にやっていますが、質問の意図を読み取れなかったりで思ったようにいきませんね・・・。
国語のテストとか言われてるわけが良く分かりました。
試験まであと1月。仕事も忙しいですが頑張ってみようと思います。
ウィンドウズタブレットでKindleの本を読む方法は大きく2つあるのですが、andoroidやiOSに比べると使い勝手はあまり良くないですね。ストアアプリ版のKindle Readerが出れば良いのですがねー。
ちなみに僕が使っているタブレットはNECのLAVIE Tab Wという機種です。CPUはATOMの中でも非力ですが解像度が1920×1080のフルHD対応で字が綺麗なので読書用途にはベストだと思います。
国内メーカーだけど価格も安いし(^^;
1.Kindle for PCを使う方法
ここからKindle for PCをダウンロードしてインストールします。
タッチパネルに最適化されてないのでズームやページ送りがスムーズでなくちょっとストレスを感じてしまうのと、画面上に無駄な余白が多い為、表示範囲が狭くなってしまいタブレットには向いてないのかな?あと、使用感ですが非力なタブレットだと処理が引っかかるような感じがします。
(Kindle for PCで表示させたところ。画面のふちの余白が広くて書籍の表示が小さいです。)
2.Kindle Cloud Readerを使う方法
ここからログインしてブラウザからKindle Cloud Readerで読めます。Kindle for PCより動作が軽くて表示範囲が大きいので読みやすいです。
ローカルへのダウンロードも可能なのでオフラインでも読めますが容量に制限があるようです。300MBくらいの本はダウンロードして読むことが出来ました。
但し、解像度が低い端末やOSの設定でサイズを変更しているとページ送りが上手くいかない場合があるみたいです。
(Kindle Cloud Readerで表示させたところ。Kindle for PCより書籍の表示が大きいです。)
10月に受けた応用情報処理技術者試験に合格しました!
以前、SEっぽいことはやってたのでネットワークなどは一通り知識があったのですが、約2ヶ月の学習期間だったのでギリギリ合格したというのが本音です。
(Web系の資格は持ってますが情報処理技術者試験は初挑戦です。基本情報処理技術者試験やITパスポートは持ってません。)
学習方法は
1.参考書をとりあえず1冊読む。
僕は「平成28年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本」という参考書を購入しました。
紙の本だと結構分厚い本なのでスキマ学習には向いてないので電子版と併用するのがお勧めかもしれません。
アルゴリズムなど苦手な部分は午後に選択する予定がなかったので流し読みでした。取りあえず一通り読んでおくことが大事だと思います。
2.午前の過去問題を解く。
午前の試験は応用情報試験ドットコムというサイトの過去問道場をスキマ時間に繰り返しやっておけば、足切りクリアは特に難しくはないと思います。
問題の解説も充実しているので午後の試験で選択する分野で間違えた問題があれば必ず理解できるようにすれば午後の試験にも応用が効きます。
と、えらそうに書いてしまいましたが本当は時間がなく午後の対策はまったく出来てませんでした。
午後試験の過去問も前日に1年分をやっただけなので当日の環境ではあせって問題の趣旨を理解するのにも四苦八苦だったような気がします。
次は「情報処理安全確保支援士」に挑戦してみようと思っています。